公立中高一貫合格へ静進!

現在小6の男の子が突然中高一貫を目指しサポートする母の手記

それぞれの道

今年の試験が終わり、うちの子が通う小学校からは一人しか受からなかったそうです。

厳しい道でした。

来年はいよいよ我が子の番。

新しい場所でみんな楽しく頑張って欲しいものです。

 

そんな中、塾は新6年生として新しい学期が始まります。

担当の先生がやらせなかった問題が出て後悔していたそうですが、

子どもには1年間精一杯頑張って欲しいです。

もうね、塾だけの問題じゃない。

もちろん受験は自分がどれだけ頑張ったかが一番わかる。

でも落ちたからってなにも終わることではない。

そこから這い上がって、何十年後にそんなこともあったねって

笑えるような素敵な人生が送れることが最終目的。

これは夫婦で同意見です。

落ちたら普通の市立中学に行くだけ、また高校受験が待っている。

中高一貫に入れたら、今度は大学受験が待っている。

それが終われば入社試験や資格試験、人生はテストの連続

親の願いはただひとつ、素敵で楽しい毎日を過ごして欲しい。

ただその毎日にはたくさんの選択があって、厳しいことも辛いこともある。

いろんな道があって迷うこともある。

だからこそ幸せになって欲しい。

踏ん張れ!

踏ん張る力をつけること、それが受験させる一番の目標なのかも。

 


 

 塾から帰ってきたら小腹がすいています。

ちょっとだけ糖分補給できるケーキが最近お気に入りです。

 

1月の申込書と目標を決めて頑張ること

あっという間に1月です。

学校ではインフルエンザがちらほら出てきていますが、

今年はまだ長男かかっていません。

まだなる可能性は十分にあるので、R-1を買ってきて

ちょこちょこ飲んでいます。(絶対ただおいしいから飲んでるだけです)


 

 

さて来月からもう新6年生!の塾カリキュラムらしいので、

申込書と2月の算数検定の申し込みをしてきました。

本当は1月の漢字検定も受けようかと思っていたのですが、

あまりにも勉強していなかったので

お金をドブに捨てるのも嫌なのでやめました。

一応本人に確認はしました。

「受験する気持ちに変わりはない?」

と聞いたら

「もちろん!」

と答えていたので頑張って欲しいと思います。

 

長男は基本勉強大好き!というタイプではありません

逆に次男はこのタイプです。

最近くもんが暇になった!と言い出し英語まではじめました。

(私は長男タイプなので次男は理解不能の宇宙人のようです)

ただ長男、「これをやる!」と決めたらへたれながらも頑張るタイプ。

去年はくもんの算数で先取り3年以上だったら

ガラスのオブジェがもらえると聞いて

オブジェもらう!

と年始にいきなり言い出し、???としている親を尻目に

3月まで週2回夕食を食べてからくもんで夜ぎりぎりまで勉強するという

ことをやっていました。

くもんの先生も応援してくれて無事にオブジェをもらえてすごく喜んでいました。

何かやり遂げたいことに対して真摯に取り組むのは彼の十八番。

やっぱり何はともあれ本人の気持ちで、

ほかは外野ですから、本人が頑張るというのであれば親は応援します。

頑張れ!

 

自分の目で見て決めよう

中学受験をすると決めてから、調べていたことや考えていたことは

色々ありますが、たまに他の子のお母さんから聞かれることがあります。

そんな時、知っていることを全部喋ってしまうのが私です。

わかっているんです、その子がライバルになるかもしれないということは。

でも共有できるものはしておきたいです。

ライバルとしてではなく友達として。

6年生の2学期になるとぴたっと空気が変わるそうです。

ピリピリしだすみたい。

頑張って受験する子がみんな受かりますように。

 

聞かれたお母さんにもいえますが、

実際に見ることってすごく大事だと思います。

私は学校公開日に校区の中学校を見てきました。

もちろん別の学校公開の日に受験する公立中高一貫校も見ました。

ぜんぜん違うんです

 

校区の中学校、あれだけ人数がいるのに、まったく活気がない。

その聞いてきた親御さんの考えもたしかにわかるんです。

校区の中学の学力の低下が確実に出てきます。

いくつかの小学校から来る生徒達、実は今通っている学校はとても教育熱心な学校。

しかしあと二つは学校の宿題もやってこないレベルらしい。

授業によってはわかる生徒には時間の無駄なことをしていたり。

そしてなにより不登校が多い。

 

親としては今の小学校の勢いのまま勉強していってほしいと願いますが、

それは難しいだろうなと言う今の状況です。

 

中高一貫校はキラキラ輝いていました。生徒が。

校舎の綺麗さは仕方ないですが、

生徒がいきいきとしていてなにより明るい。

みんなやる気にあふれていてわくわくしていました。

 

私は実際に見たことによって、

やっと子どもの受験を応援して

サポートしようと決めることが出来ました。

 

もし見ていなかったら

ほんとに受けるのー?と聞きながら、子どものやる気を

半信半疑で塾の送迎をしつつ、適当に応援していたと思います。

 

でも実際に見たことによって

ああなるほど、こういう素敵な学校だから

子どもが行きたいんだなと納得できて、頑張ろう!!って

一緒に言えるようになったんだと思います。

もちろん子どもも最初言い出した時はまだ行ったこともない学校でしたが、

実際に授業を見て、生徒に学校を案内してもらって

ステキだな!ここに通いたいな!という思いが確実なものになったでしょう。

 

 

いつでも今が一番いいスタート地点!

だと思えるように自分で決めることが一番いい道だと思います。

 

 

インフルエンザの予防接種をしました

去年一昨年と二年連続でインフルエンザにかかった長男。

もし来年受験するのであれば、今年から予防接種を受けようと決めていました。

 

なぜなら、

うちは今までまったくインフルエンザの予防接種を受けたことがありませんでした。

私は職場で毎年受けていましたが、子どもは二回しなくてはいけないと

調べるまで知りませんでした。

しかも1回目3500円、2回目3000円と結構なお値段でしたが、

来年いきなり注射をして体調を崩さないとは限らないと思い、

今年もすることにしていました。

本人は嫌がっていましたが(注射を喜ぶ子どももいないだろうけど)

受験のためだと思ってしぶしぶ病院についてきました。

 

私が毎週チェックするブログにもインフルの記事があって、

参考になりました。あーやっぱり予防接種してても熱高くなるのか〜〜と。

coconut-oil-love.xyz

 

11月はじめに近くの病院に電話すると予約無しでOKとのことで

1回目をしました。

その時はまだワクチンに余裕があったようです。

何人か受けに来ている子どももいました。

そして2回目は2〜4週間後とのことでしたが、

11月末日に行ってみると、なんと新規は12月9日以降になるとの

張り紙が貼ってありました。

ネットなどで調べていると、

今年は生産が遅かったようでワクチンが足りないらしいです。

早めに行ってよかったと思いました。

2回目もあっさり終わってこれで今年は終了!と思ったら、

次の週にまさかの低学年がインフルエンザで学級閉鎖!

まだ身体の中に抗体ができていないと思うんですが、大丈夫かなぁ。

これまたネットで調べると抗体ができるのにも2〜4週間かかるらしい。

 

とりあえず発酵食品を多めにとってR-1を飲ませています。

R-1まとめ買いが楽です。

うちも冷蔵庫に買いだめしています。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【クール便】明治 ヨーグルト◆R-1 ドリンクタイプ■112ml×48本■
価格:6480円(税込、送料無料) (2017/12/7時点)


 

 

国語嫌い男子の漢字検定への道 後編


oishiiseikatsu.hatenablog.com

 

oishiiseikatsu.hatenablog.com

 

からの続きです。

先日の塾の帰りに漢検の結果が帰ってきました。

「俺まだ見てないんだよね〜」

と帰り道でニヤニヤしていた長男でしたが、

家に帰って開けてみると

受かってたーーー!!

うち大騒ぎです。よかった!めっちゃよかった!!

 

すごかったのは受ける前に過去問を解いていて

150点までしかとれていなかったのに、180点で合格していたこと。

得意な問題はもちろん出来ていて安心しましたが、

さらに苦手な音訓も1問間違いという素晴らしい結果でした。

本当に頑張りました。よかった!

 


 

 この問題集様様です。

過去問題集がたくさん載っていてとてもやりやすかったです。

 

そして長男、なぜか次は4級を受けるらしい。

なんで5級飛ばし???

というわけで漢検との戦いはまだ続きます。

でもこれが少しの自信になってくれたらうれしいなぁと思います。

何事も積み重ねです。

 

ちなみに漢検6級にかかった費用

・検定試験料 2000円

・問題集代   864円

合計 2,864円でした。

 

まずは薄い問題集で

普段の子どもたちを見ているとどうしても私に似ている長男。

そんな彼におすすめするのが薄い問題集。

実は私はまったく勉強しない子どもだったので、

子どもたちが公文の宿題などをしているだけで

おお〜頑張ってるなぁ〜!と感心してしまうほど、していませんでした。

ものすごく遅いのですが、私は中学校三年生の夏にやっとやっと!

「勉強しないとやばい」

と目覚めて本屋さんに走りました。

その当時、休み時間は学校の図書室、休日は市立図書館に閉じこもって

本ばかり読んでいたので国語はほぼ満点に近い点数でした。

つまりはその逆で数学は0点に近かったのです。

そんな私が本屋でひと目で選んだ問題集は

ページが明らかに少ないぺらっぺらの問題集

でした。

やりたくないという気持ちがあらわれています。

 

でもこれいいんです。

なにがいいかっていうとすぐに達成感が味わえる事

苦手な教科って色々問題がついている分厚い本を

選びがちですが、それよりもまず薄いのをさらっとして

あれ?私ちゃんとこの問題集終わらせることができた?!

っていう感動がもうちょっとやってみようかなという

次へつながる勉強ができるんです。

ページ数が少ないからこそ苦手な部分がすぐにわかるので、

今度はこういう問題がついているドリル買ってみようかな?と思うわけです。

 

というわけで、

国語が苦手な長男には薄いドリルを力いっぱい推薦しておきました。

これは実際に本屋さんに行かないと選べないのが難点です。

薄さで選んで達成感♪おすすめです。

ご飯を抜かない人になれ

うちの家族は三食食べない!と言う日はまったくありません。

以前めちゃくちゃ頭の良い子が集中してて昼ご飯を食べるの忘れてた〜

と言ってるのをを聞いて死ぬほどびっくりしたことを覚えています。

なぜなら、絶対に絶対にご飯を食べないということがないからです。

平日は当たり前ですが、

休日もご飯の時間は死守します。

勉強してようが、遊んでようが、関係ありません。

食べなかったら減らしますが、必ず食事の席についてもらっています。

(もちろん病気などの時は除きます)

 

三食を必ず取るということは身体を作ることにつながります。

あまりに満腹状態では集中できなかったり眠くなったりしてしまいますが、

食べなかったら頭にも栄養がいかないではないですか〜。

私は空腹では勉強できません。(きっぱり)

 

朝5時半ぐらいに起きて長男と勉強しているときも

温かいお茶だったり、お湯を沸かしてホットカルピス作ったり、

パックのジュースだったりと少しだけおいしくて

ほっとするものを口に入れてします。

この「少しだけ」が決め手で、

あまりに多いと朝ごはん食べられなくなってしまうので、

うちではポーリッシュポタリーのティーカップに入れています。

分厚くて子どもが持っても取っ手が熱い!と言われず、少量入るのでとてもいいです。


 

 

 紙パックの小さなジュースでもこのカップに2つに分けてあげると

ちょうどいいのです。(うちは子供二人なので)

朝はカップしか出しませんよ、めんどうだから。

 

ちょっと小腹がすいたなと言う時は

朝からせんべいをガリガリと食べたくはないなあと

チョコレートを口に含むこともあります。

じんわりと口の中で溶けていくのが幸せです。

普段食べないちょっと高級なやつがおすすめです。

朝の特別感があります。

 


 

 

 これからもっと寒くなってくる季節、

起きたくないーと思っているときも、

あ!チョコレートがあった!とにんまり起きれるようになるように

いろんなおいしいチョコレートを買ってみています。

 

 よかったら朝が楽しみで目覚めるようなお菓子教えてください。